施工事例

県単河川改修工事
- 場所:
- 長野県茅野市新井
- 時期:
- 2017年~
- 発注:
- 諏訪建設事務所整備課
- 製品:
- リバーロック擬玉(景観に配慮した法覆ブロック)
- 詳細:
- 1995×995×t120
474kg/個
当初500×500の張ブロックでの発注でしたが、施工性や景観配慮の観点から大型ブロックであるリバーロック擬石玉石型を採用頂きました。

街並み整備事業
- 場所:
- 長野県諏訪郡下諏訪町
- 時期:
- 2017年~
- 発注:
- 下諏訪町役場
- 製品:
- 皿形側溝(洗い出し)
- 詳細:
- B300×H300×L2000
484kg/本
①側溝の維持管理の面より、高い集水能力と掃流力のある皿形側溝を採用頂きました。
②諏訪大社周辺の街並み整備のため、景観に配慮する要望に対し、洗い出しタイプにて対応しました。種石は街並みに合わせて選定しております。

ゆめの森整備工事
- 場所:
- 長野県諏訪郡富士見町
- 時期:
- 2017年
- 発注:
- 富士見町役場
- 製品:
- ボックスカルバートHSボンド / HSB工法
- 詳細:
- B2500×H2000×L2000
B2500×H3300×L1500(二分割)
10,780kg
【上部】5,020㎏/本 【下部】5,020㎏/本
①当初現場打ちにて設計されていたボックスカルバートをプレキャスト製品にて対応しました。
②H3300は上下二分割にて施工、落差部の小口止めもプレキャスト版にて対応しました。
③目地には高性能シーリング材である、HSボンドを使用しました。

長野広域連合一般廃棄物最終処分場建設工事
- 場所:
- 長野県須坂市大字亀倉
- 時期:
- 2019年9月~2020年2月
- 発注:
- 長野広域連合
- 製品:
- プレキャスト排水塔HSボンド / HSB工法
- 詳細:
- 2000*2000*H4400(5分割)
【上部】2,180kg 【中間部】6,170㎏
【下部】5,800㎏ 【底版】4,660㎏×2
①調整池内に単独で設置される事から、浮力検討を行い浮き上がり防止対策として底版を大型化し、底版上に調整池の底版コンクリートがを載せてカウンターウェイトとした。
②排水塔から調整池外部へ出る放流管についても、当初設計はHPφ1200の360度巻立で浮力対策を行っていたが、BOX1100×1100を頂版特厚形状とし浮力対策とすると共に、工程短縮を図った。
③排水塔は3分割(底版含め5分割)とし、部材の上下連結はN型フランジとし、水密性確保のためNETIS登録の高弾性接着シーリング材を用いるHSB工法を採用。

長野広域連合一般廃棄物最終処分場建設工事
- 場所:
- 長野県須坂市大字亀倉
- 時期:
- 2019年9月~2020年2月
- 発注:
- 長野広域連合
- 製品:
- PCa化逆T擁壁HSボンド / HSB工法
- 詳細:
- H5050×L2000
11,670kg/本
「一部背面埋戻しが無く、壁が露出する箇所有り」、「地震動への対応」、「止水性の確保」の条件であった。
①止水性の確保と万が一の変位への追随を考慮し、製品小口に水膨張シール材を貼り付け、変位を許容する連結金具(N型フランジ)で引き寄せ連結し、壁前面及び背面の目地は高弾性接着シーリング材によるHSB工法を採用。コーナーについては現場打ちとし、コーナーとの接続は止水板及びダウエルバー付きの製品(L1m)を使用。
②工程短縮と省人・省力化という現場方針から、底版延長鉄筋の継手(当初設計:ガス圧接)は機械式継手にて対応。底版小口は付着性向上のため、洗い出し仕様にて製作。

三条川原地区農地集積加速化基盤整備事業
- 場所:
- 大仙市北野目三条川原地内
- 時期:
- 2019年12月
- 発注:
- 秋田県仙北地域振興局農林部
- 製品:
- プレキャスト導水路(樋門工、第一吸水槽)HSボンド / HSB工法
- 詳細:
- B4600×H9000
330t(全27ピース)
圃場への揚水施設のH30年度新築工事として全て現場打ちにて発注。工期はH31年度末厳守。国交省との河川協議の関係で実質工期はH31年10月~3月の6か月間。この間で止水矢板の設置から撤去(現況復旧)までの工程が必要。設計通りの現場打仕様では単年工期では全く足りなく、2か年は必要な状況。費用対効果の検討で部分的なプレキャスト対応をしたことで単年度工事として工期内に完了。PCa化により工程短縮を図ったことで、発注者、受益者、建設業者、当社の四方よしとなった。

店舗設置造成工事
- 場所:
- 青森県弘前市大字浜の町西1丁目
- 時期:
- 2019年4月
- 発注:
- 民間
- 製品:
- 門型カルバート
- 詳細:
- B7000×H1850×L800
9,700㎏/本
既設の大型水路上の橋梁を拡幅する必要があり、門型カルバートにて対応。
工期の短縮に繋がり、交通規制も最小限で済みました。

工事.jpg?p1=190904)
石持川幹線排水路(その1)工事
- 場所:
- 秋田県横手市雄物川町会塚字野堰添地内
- 時期:
- 2019年1月中旬~
- 発注:
- 東北農政局 平鹿平野農業水利事務所
- 製品:
- ヘイベブロック滑面仕様 控350
- 詳細:
- SL666×L1500 控え350 (350㎏/本)
農政局の幹線排水路で使用。流量確保の目的から、流水面の粗度係数の低い製品にしたいという要望に応えた特殊製品になります。

大森山動物園ビジターセンター新築工事
- 場所:
- 秋田県秋田市浜田
- 時期:
- 2012年
- 発注:
- 秋田市役所
- 製品:
- L型街渠Ⅰ形(根入れ)
- 詳細:
- B300×H300×L2000 (515kg/本)
動物園の正面入り口ということもあり、バリアフリーを考慮したこの製品が採用となりました。スリット幅が小さいため車いすの車輪などが落ち込む心配がなく、歩行者も安心して通行できます。